口が臭いと言われた、口臭が自分でも気になるという人は歯周病かもしれません。

そんな人の多くは歯ぐきからの出血があります。

対策・予防としてはまず第一に歯磨きです。

あなたは正しく歯磨きが出来ているでしょうか?

歯磨きの際に歯ぐきから出血がある人は歯周病に要注意です。

歯周病が進行すると口臭がかなりきつくなります。特に自分ではわかりにくいのですが周りからするとかなりの悪臭だと感じます。

そうならないためにも、歯茎からの出血が気になる人はすぐに歯磨きの方法を見直してみてはいかがでしょうか?

歯磨きをするたびに、歯磨き粉と血が混ざり毎回口の中が真っ赤になっていた私が出血0にまでにできた方法を紹介します。

まずは歯周病チェックから↓

歯周病チェック

以下が歯周病チェック項目になります。

あなたは何項目当てはまるかチェックしてみましょう。

  • 歯肉の色が赤い、どす黒い
  • 歯と歯の間の歯肉が丸く腫れている
  • ストレスがかかると歯肉が腫れる
  • 歯と歯の間に隙間ができた
  • 歯が長く伸びてきた
  • 歯の表面がザラザラする
  • 歯を磨くと出血がある
  • 起床時にネバネバして気持ち悪い
  • 歯肉から白い膿が出てくる
  • 触ると歯がぐらつく
  • 口が臭いと言われたことがある

いかがだったでしょうか?

あなたは何項目当てはまりましたか?

実はこの項目が1つでも当てはまったあなたは歯周病の可能性があります。

あなたもこの項目に当てはまる部分があったのではないでしょうか?

それもそのはずです、実は日本人の成人約80%が歯周病だと言われています。もちろん症状の大小があるので気づいていない人も多いようです。

自分の口臭を確認する方法

口臭チェック

他人は自分の口が臭いと思っても、自分で自分の口臭を確認することは難しいと思います。

そもそも人間は自分の口の臭さはわからないようにできています。

そこでできるだけ自分の口臭を確認する方法を紹介します。

マスクを使う

マスクやタオルなどで自分の口を覆います。

そして、ゆっくりと息を吐き鼻から息を吸います。

ポイントは息を吐いているか吐いていないかというレベルでゆっくり息をしてください。

そうすることで口臭の有無を確認することができます。

上記でも言ったように自分で自分の口臭を確認することは難しいので100%把握することはできないと思いますが、わかる人にはわかる方法です。

特に出血がある場合などは血生臭さがあるのでわかりやすいと思います。

他の人に確認してもらう

一番確実なのは友人や恋人、家族などに口臭を確認してもらう方法です。

臭いか、臭くないかハッキリわかるので思い切ってお願いしてみましょう。

自分の口臭への悩みを切実に話すことで相手もきっと理解してくれるはずです。

口臭の原因

口臭の主な原因として・・・

食べかすが口内で食べかすが腐敗している・歯石・歯茎からの出血・歯周病・臭い玉・口が渇く・胃の病気などが考えられます。

また、酒や煙草が匂いを悪化させるので注意が必要です。

歯石がついている場合は歯医者へ行きましょう。匂いの原因になっている場合があります。

その中でも注目してほしいのが歯茎からの出血と歯周病です。

要は歯茎からの出血の原因のほとんどが歯周病なので同じなのですが、口の中が血生臭いと感じるならそれは歯周病の初期症状(歯肉炎)です。

歯肉炎に発展すると見た目もあからさまに変化がありますし口臭も血生臭いどころではなく周囲が顔を歪めるほどの匂いを発します。

あなたの口はどうでしょうか?血生臭いと感じますか?指摘されたことはありませんか?

あなたの口が臭いのは出血があるからかもしれません。

もしもそうなら、歯茎からの出血を防ぐことで口臭も防ぐことが可能です。

まずは効果の高い歯磨きで予防に努めましょう。

【予防】正しい歯磨きで歯茎からの出血を防ぐ

歯磨き

歯茎らかの出血は口臭へつながります。特に通常時でも歯茎からの出血がある人は歯磨き時も出血があるはずです。

歯を磨くと血が出るという事は、あなたの歯磨き方法が根本的に間違っているかもしれません。

私もそうでした。

特に朝は時間が無く、シャカシャカと力任せに磨き強引に歯についている汚れを落とそうとしていました。

しかも、硬めのブラシを使って・・・

今思うと「何てことをしていたんだ・・・」というのが正直な感想です。

大げさな話、身体を洗う時にタオルではなく亀の子たわしを使って洗うようなものです。

歯磨きは「歯」だけではなく「歯茎」も磨いているので歯茎を傷つけてしまうのは当たり前ですよね?

まずは正しい歯磨き方法(ブラッシング)を学びましょう。

優しく磨いても汚れは落ちる

いくら力強くブラッシングしても歯の汚れは落ちません。

優しく丁寧に磨くことで表面だけではなく隙間の汚れも綺麗に落とす事ができます。

歯の表面にブラシを当て力を入れずに軽く動かしましょう。歯は優しく丁寧に磨くことが基本になります。

歯ブラシも固めではなく柔らかめ~普通の硬さを選びましょう。

これを守るだけでも歯磨き時の出血・通常時の出血が軽減します。

歯磨きで歯茎を傷つける事がなくなれば出血も減り、正常な歯茎へ近づける事が可能です。

出血が気になる人はこれが基本かつ一番の対策なのでまずは、優しく歯磨きをすることを意識して歯茎を気づ付けないようにしましょう。

朝昼晩の歯磨きを怠らない

朝にしか歯を磨かない人もいれば朝と夜だけ磨く人もいるでしょう。

しかし、朝昼晩きちんと歯を磨くことが理想です。

毎日三回歯を磨くことで口内を清潔に保ちます。

歯茎が腫れて、その部分から出血があるということはありませんか?

歯茎の腫れは細菌が原因になっていることがほとんどです。

そこに歯ブラシなどが当たり刺激が加わると血が出ます。

これは冗談ではなく口の中が歯磨き粉と血で真っ赤になっている人も少なくはないと思います。

この細菌を歯磨きで減らして口内をできるだけ清潔な状態を保てるようにしましょう。

特に就寝中は口内で細菌が最も繁殖します。

寝る前の歯磨きを絶対に怠ってはいけません。この朝昼晩の歯磨きを徹底して口内細菌を繁殖させないよにする事で歯茎の腫れを軽減させ、同時に出血も減らします。

プラークを落とす

プラークとは歯垢の事を言います。

歯を舌で触ると表面がザラザラと感じることがあるはずです。このザラザラがプラーク(歯垢)の正体です。

プラークは歯周病や虫歯の原因になります。歯磨きでしか綺麗に落とすことができないのでこのプラークを落とすことで歯周病や虫歯を予防することが歯磨きの最大の目的と言えます。

歯の表面だけではなく歯と歯の間や舌にも付いているのですが、歯の隙間は歯ブラシでは届かない場所もあります。

そんな時は糸ようじやデンタルフロスを使用しましょう。歯周病や虫歯の90%は歯と歯の間から始まると言われています。

このプラークを落とすことを意識して歯周病を予防しましょう。

歯磨きの基本

  • 優しくブラッシングする
  • 朝昼晩の歯磨きで口内を清潔に保つ
  • プラークを意識して歯周病を徹底予防

【人気の歯ブラシ↓】

メーカー:システマ
本数:4本
販売:Amazon

【対策】おすすめの歯周病専用歯磨き粉

歯磨き粉

上記では歯磨きのやり方で歯茎からの出血を防ぐ事を目的に紹介しましたが、歯周病対策専用の歯磨き粉を使用するとで更に効果的になります。

歯周病専用の歯磨き粉ですから殺菌作用があり歯茎の腫れも軽減してくれます。

使用した時としない時では、歯茎の引き締まりや口内のスッキリ感があからさまに違うことがわかります。

継続して使用することで歯茎の腫れ・出血の対策になるので一度でも使用してみることをおすすめします。

となると、どの歯磨き粉がいいのかわからないと思うのでこれを選べば間違いないという人気のものを紹介します。

コンクール リペリオ(薬用歯磨剤)

リペリオ

言わずと知れた人気商品です。

というのも、このコンクール リペリオを推奨している歯医者さんもいるようでプロがおすすめする歯周病予防に効果的な歯磨き粉と言えます。

歯肉を活性化し歯周組織の回復を助ける歯磨き剤です。

表層タンパク質を凝固することで組織内部における生体の修復を促し、血行を促進することで組織の代謝を活発にしてくれます。

【こんな人におすすめ!】

  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯茎から血がでる
  • 歯と歯の間に隙間がある
  • 口臭が気になる
内容量:80g
原産国:日本
販売:Amazon

コンコート ジェルコートF

ジェルコートF

Amazonの大人用歯磨き粉部門でベストセラー1位になるほどの人気商品です。

というのもリペリオ同様に歯科医が推奨している歯磨き剤です。プロが推奨するほどですから安心・安全・効果は間違いないでしょう。

歯周病予防歯磨き粉で迷ったら、これを選べば間違いないと言っていいほどの商品です。

【効果・効能】

  • 虫歯の発生及び進行防止
  • 歯周炎・歯肉炎の予防
  • 口臭の防止
  • 口中を浄化し歯を白くする

【こんな人におすすめ】

  • 虫歯・歯周病の気になる人
  • 長時間のブラッシングが苦手な人
  • 知覚過敏
  • 歯ブラシ圧の強い人

ちなみに、リペリオと併用することで効果がさらに高まるそうです。

「一緒に使っている」「効果を感じる」という声が多いのでぜひ一緒に使用してみてください。

最初にリペリオでブラッシングした後にジェルコートFで歯茎を含む口全体を優しくマッサージするような感覚で磨きましょう。

内容量:90g
メーカー:コンクール
販売:Amazon

アセス

アセス

Amazonの歯槽膿漏治療剤部門でベストセラー1位を獲得するほどの人気です。

専門の歯磨き粉ということで歯周病の予防・対策に効果があります。

【効能・効果】

  • 歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状(出血・腫れ・口臭・発赤・歯茎のむずがゆさ・歯茎からの膿)の緩和。

アセスに含まれる殺菌成分(カマズレン・アズレン)は薬用成分で歯茎の腫れ・化膿・殺菌・抗菌など様々な効果があります。歯周病の予防だけではなく歯周病の症状が出てからの対策として効果の高い他にはない成分が入っています。

私もこのアセスを使用していますが、使用後の歯茎の引き締まり・口内の粘着きがきれいに取れていてスッキリ感が気に入っています。特にブラッシング後の歯茎の締りは一番良いと感じています。

歯茎の腫れも気になっていましたが一週間も使用しないうちに腫れが引くほどの効果も感じています。

歯周病が進行している人はアセスを試してみてください。

内容量:160g
販売:Amazon

リステリン

リステリン

リステリンは洗口液というイメージが強いですが、液体歯磨きもありますし口内の洗浄効果も抜群です。

歯磨きは歯を磨く行為です。口に対する歯の表面積は25%程度だといわれています。

つまり残りの75%はケアできていないということになります。

そこでリステリンで残りの75%をケアしましょう!

リステリンの種類

リステリン比較

リステリンは七種類出ていますが、大きく分けると洗口液液体歯磨きに分類されます。

【洗口液】

  • ターターコントロール
  • クールミント
  • ナチュラルケア
  • オリジナル
  • フレッシュミント
効果・効能

歯垢の沈着・歯肉炎・口臭を予防

【液体歯磨】

  • トータルケア
  • トータルケアゼロ
効果・効能

  • 歯垢の沈着予防
  • 歯肉炎の予防
  • 口臭の予防
  • 歯石の沈着予防
  • 口中の浄化
  • 自然な白い歯へ

上記の画像を見てもらえばわかるようにリステリンの効果が最も高いのは液体歯磨きです。

洗口液も液体歯磨きも殺菌作用はありますが口をすすぎ一時的に歯の表面をコーティングする洗口液とブラッシングすることで最近の深層部まで浸透殺菌できる液体歯磨きを比較すると液体歯磨きのほうが性能は良いといえます。

リステリンの使い方

  • 通常の洗口液(ターターコントロール・クールミント・ナチュラルケア・オリジナル・フレッシュミント)ならば歯を磨いた後に約20mlを口に含み30秒ほどすすぎます。
  • 液体歯磨き(トータルケア・トータルケアゼロ)の場合は約20mlを口に含み30秒ほどすすいだ後にブラッシングを行います。

でも、歯周病予防の歯磨きも使いたい!リステリントータルケアも使いたい!という人はどうすればいいでしょうか?

洗口液なら通常の歯磨きの後に使えばいいですが、トータルケアは液体歯磨きです。

もしも使いたいなら、通常の歯磨きの後にトータルケア(液体歯磨き)で口内全体をマッサージするようにやさしくブラッシングを行いましょう。

私は歯周病予防歯磨き粉アセスを使用した後にリステリントータルケアで口内全体を優しくブラッシング糸ようじを使用して歯と歯の隙間までケアしています。個人的にはこの流れが一番ベストだと感じています。

使ってみればわかるのですがシステリンはその他の口内洗浄液比べると持続力が抜群です。

朝、寝起きの独特の口臭や口内の粘着きが気になるところですが就寝前にシステリンを使うと症状が半減されます。それどころか調子がいい時は朝までスッキリ感が持続されていることもあります。

液体歯磨きは液で口をすすいだ後にブラッシングを行います。上記でも言いましたが効果は液体歯磨きのほうが多くブラッシングを行うので効果も長時間継続します。

実際にこれが口臭の軽減・出血の軽減につながったので継続しているだけですが、システインの紫の刺激強さ歯磨きに時間が掛かるなどマイナス面もありあます。

システリントータルケア(紫)は刺激が強く辛いです。辛いというより舌が痺れるような痛いような感覚になるので、苦手なひとは低刺激のシステリンZEROを使用することをおすすめします。

※個人的な感想ですがトータルケアを使っていると刺激に慣れて物足りなく感じてきますしその刺激が癖になるのでトータルケアを使っています。

それでも、歯磨き後の口内の抜群のスッキリ感!今まで不快だった血生臭さがなくなっただけでもその価値は十分にあると思います。

【システリントータルケアはこちら】

まとめ

  • 優しくブラッシング
  • 柔らかい歯ブラシを使う
  • 丁寧に磨く
  • 出血→歯周病予防歯磨き粉を使う
  • 出血・口臭→リステリンを使う

時間がない人はシステリンだけ使う。歯磨き+システリン洗浄液で行うなどでに効果はあります。

基本的に出血が気になる人は歯周病専用の歯磨き粉

口臭・粘着きが気になる人はシステリンを使用するといいでしょう。

迷ったらアセス+システリントータルケアがベストだと思うのでおすすめです。