「口コミ」の記事一覧 | TORE×TOREhttps://tore--tore.com筋トレ方法、ボディーメイク、体を鍛えて大きくする、プロテインご紹介。Mon, 27 Nov 2017 06:52:07 +0000jahourly1https://tore--tore.com/wp-content/uploads/2016/06/cropped-tore-tore2-32x32.png「口コミ」の記事一覧 | TORE×TOREhttps://tore--tore.com3232 ガクトさんで話題のメタルマッスルHMBサプリは類似商品と何が違う?https://tore--tore.com/musclemetal-3123Wed, 12 Apr 2017 12:33:03 +0000http://tore--tore.com/?p=3123

HMBサプリメントという次世代サプリがはやりつつありますが、最近この手の類似品がかなり多く商品化されています。 今回ピックアップします、メタルマッスルHMBというサプリはガクトさんがプロモーションに使われているという事で ... ]]>

HMBサプリメントという次世代サプリがはやりつつありますが、最近この手の類似品がかなり多く商品化されています。

今回ピックアップします、メタルマッスルHMBというサプリはガクトさんがプロモーションに使われているという事で注目を集めています。今後も有名人で注目を集めるマーケティングが横行しそうな予感です。

しかし、サプリメントやプロテインというのはメーカーの信頼・安心度で選んでいる人も多くいるので注目は集めますが息が続くかどうかは一概には言えません。もちろん信頼を勝ち取れば話は別ですが・・・

今回はガクトさんのメタルマッスルHMBサプリという事で、他サイトでは色々と良いように書かれていますが個人的には類似品と大した差は無いと思っています。※超個人的な感想です。

ちなみに、私も効果を確かめるために有名どころのHMBサプリを愛飲していますが効果がいまいちなんですよね・・・結論から言えばやっぱりプロテインが最強かなと・・・HMBサプリにこだわって何だかんだ言うよりもトレーニングの質を少しでも上げるように努めてプロテインを飲んでいれば問題無しです。

 

少し話がそれましたが類似商品との違いはあるのでしょうか?

細かく言えば多くあるのですが、メタルマッスルHMBは大まかに以下のポイントを売りにしています。

  • HMB含有量が業界トップクラス
  • BCAA配合
  • その他の成分も充実

通常HMBサプリはHMBをメインに成分が構成されています。メタルマッスルも同様にHMBが主体なのですが+BCAAもプラスされておりさらにグルタミンとクレアチンまで配合されています・・・

特にHMBの含有量は業界トップだそうです。

毎回言っているのですが、この手の商品はHMB以外の成分は含有量が不明なものがほとんどです。HMB以外の成分がどうの・・・・こうの・・・・言うのは良いですし色々筋肉に良い成分が入っていることは良いことだとも思いますがおまけ程度だと考えて下さい。つまり先ほども言いましたように、HMBがメインになります。

結論から言うと、類似品と大した差はありません!

関連記事ビルドマッスルHMBについて価格・成分・効果の考察結果

↑上記の記事でも言っていますがHMBを摂取したいならパウダータイプのHMBがあるのでそちらの方が格安です。(タブレットタイプもあります)

はい。解散。

※個人的な感想・考えです。

 

プロテインでもそうなんですが、極論から言えば飲んでるか?飲んでないか?という差なんです。

飲まないより飲んだ方が効果が出るのは間違いない!という感じで言わば何でも良いと言えます。※極論です。

その延長線上で質にこだわっているという話で、あなたが筋トレ初心者ならプロテインをおすすめしますし、サプリの成分が・・・とかこだわらなくても良いと思っています。

 

このような中級者以上向けの商品は筋トレ初心者にはメリットや効果が分かりづらいのではないか?というのが正直な考えです。

ちなみにガクトさんの筋トレメニュー知ってます?

メニューも凄いですが3時間くらいトレーニングするらしいですよ。

これだけやればサプリ関係なくあの体は手に入りそうですけどね・・・

結論から言って他の類似品と比べてメタルマッスルHMBの違いはほとんどないと言っていい。

あえて言うなら成分が少し違う。それだけ!

HMBサプリがあふれている中でどのHMBサプリを選ぼうか迷っている人に言っておきますがどれを選んでも似たようなものです。

ただし、少しでも質を求めるならHMBの含有量が業界トップクラスであるメタルマッスルHMBが良いかもしれません。

HMBサプリを選ぶならの話ですね・・・・

私はプロテイン愛飲者なので「古い」と言われようと一番信用しているプロテインを飲みます。

ガクトさんのビックネームに惑わされないようにしましょうね!第一にトレーニング、第二に栄養です。

あっ!あと料金システムなんですけど、他の商品と同じで初月が500円くらいで2ヶ月目から価格が変わってきます。それの継続購入契約になるので、購入の際は料金システムを必ず理解しておきましょう。

※誤解の無いように何度も言いますが個人的な感想・考えです。HMBサプリを推奨している他のサイトにも言えることではありますが・・・
※HMBサプリを批判しているわけではありません


]]>
大人気!Lespas(レスパス)の仕組みや評判、メリット・デメリットをわかりやすく解説!https://tore--tore.com/lespas-1802Mon, 10 Oct 2016 04:15:10 +0000http://tore--tore.com/?p=1802

今人気奮闘中のレスパスですが、新しいスタジオレッスンの革命的システムで人気を集めています。 レスパスという名前を聞いたことがある人は多いかと思いますが 「どのようなシステムなのか?」「評判は?」「料金は?」「そもそもレス ... ]]>

今人気奮闘中のレスパスですが、新しいスタジオレッスンの革命的システムで人気を集めています。

レスパスという名前を聞いたことがある人は多いかと思いますが

「どのようなシステムなのか?」「評判は?」「料金は?」「そもそもレスパスって何?」と言った声も多いと思うので、レスパスの気になる部分をわかりやすく解説します。

>>レスパス公式サイトはこちらをクリック

レスパスとは何か?

レスパスとはグリーの子会社のレッスンパスが2015年に始めたフィットネスサービスです。

そのサービス内容は従来のジム・フィットネスサービスと比較すると革命的で斬新なシステムと言えます。それゆえに今までの「あなたの悩み」をズバリ解決しているんです。

全国2500カ所のフィットネススタジオに月額9,800円(税抜き)で通い放題、しかも30000件以上のレッスンがあるため、あなたに合ったレッスンが見つかります。

しかも、日によって気分によってレッスンを変更することも可能です。「今日はヨガを予約していたけど・・・キャンセルしてジムに行こう」といった具合に自由にレッスンを組み替えることが可能です。

それゆえに特に女性に人気が高く、女性向けにスタジオや設備が整っていることが多いのもあり人気を集めています。

レスパスのシステム

上記でも少し触れましたが、レスパスのシステム・料金を説明します。

[aside type=”boader”]

  • 月額9,800円で通い放題
  • 加盟スタジオは全国で2,500カ所以上
  • 30,000件以上の豊富なメニューから選び放題
  • 行けば行くほどお得!
  • 予約・ご利用も簡単

[/aside]

スタジオは全国で2,500カ所以上で30,000件以上の豊富なメニューから選び放題というのはレスパスが2500以上のスタジオと提携しているという事なんです。

だからこそ、月額9,800円というコストパフォーマンスを実現しているんですよね。

これが今までありそうでなかった新システムでフィットネス業界に旋風を巻き起こしています。

あなたの悩みはすべて解決!

月額9,800円でとにかく安い

%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%96%99%e9%87%91%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0

従来のジムやフィットネススタジオだと、あれもこれもと・・・日替わりで何種類も通う事は金銭的に不可能な部分がありました。例えばヨガなら月額12,000円、トレーニングジムだと月額8,000円と普通ならこれくらいの金額は当たり前です。

しかし、このレスパスなら何種類ものレッスンを受けられるのに、月額9,800円の固定なので自分の好きな時に、毎月好きなだけ通っても、金額は同じなので金銭的にも優しいですし、

行けば行くほどお得になる!

%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%b9%e3%80%80%e8%a1%8c%e3%81%91%e3%81%b0%e3%81%8a%e5%be%97

通常の料金でもお得なんですが、このレスパスのシステムは通うほどにお得になるのが魅力的です!

月額9,800円で固定なので・・・

4回のレッスン/2,450円

10回のレッスン/980円

20回レッスンで/450円

と一回当たりのレッスン料がどんどんお得になります。

つまり、より多くのジムやスタジオに通った人は得をするシステムなんです。いろんなスタジオに通いたい人やアクティブな人に有効的な仕組みになっています。

初期費用・入会金0円

通常のジムやフィットネススタジオでは初期費用や入会金がかかりますが、レスパスではそのような費用は一切かかりません!

更に注目なのが退会の時です。普通のフィットネススタジオなどでは退会料金が発生する場合がありますが、レスパスでは退会時にかかる料金は一切発生しません

つまり、費用という面では月額分しかかからないので金銭面で余計な心配をする必要はありませんね。

飽きることが無い

レスパスは2,500以上のスタジオと提携しています。レッスン内容は30,000件以上です。

提携スタジオは、今なお増え続けていますが、同時にレッスン内容も増え続けています。

トレーニングジム・ヨガ・ホットヨガ・スパ・ピラティス・バレエ・ゴルフ・ボルダリング・ダンス・ストリートダンス・格闘技・その他いろいろ・・・・

と、紹介しきれないほどの数が存在するわけですが、これだけあればきっとあなたに合ったスタジオが見つかると思いますし、飽きる事は無いと思います。

「ジムに通いたいけど、すぐに飽きそう・・・」

「他にもいろいろ興味がある・・・・」

そんな人に打ってつけの、システムになっているので「すぐに飽きてしまう」「いろんな事にチャレンジしたい」という人にはおすすめです。

予約も簡単

予約方法はスマホやパソコンから簡単に予約できるのでかなり簡単でお手軽です。

しかも、専用のアプリもあるので見やすく使いやすくなっています。

空いた時間にあなたの行きたいレッスンを予約するだけ!電話などの面倒な事は一切ありません。

スマホ予約でお手軽にご利用できます。

Amazonギフト券を1万円プレゼント!

amazon%e3%82%ae%e3%83%95%e3%83%88%e5%88%b81%e4%b8%87%e5%86%86%e5%88%86

現在キャンペーン期間中につき、Amazonギフト券1万円分をプレゼントしています。

実質、1ヶ月無料という事になりますね。

このキャンペーンは期間限定なのでいつ打ち切りになるかわかりません。お得に利用したいなら今がチャンスです!

注意点

しかし、もちろん注意点もあるので詳しく解説します。

1万円のギフト券をもらうには以下の条件が必要になります。

[aside type=”boader”]

  • キャンペーン中に新規会員登録をされた方
  • レスパスで3回以上レッスンを受講された方(※1)
  • Amazonギフト券送付時(※2)にレスパススタンダード会員の方

※1:登録後6ヶ月以内での通算レッスン受講回数が算定対象
※2:通算3回目のレッスンを受講された翌月月末に送付

[/aside]

という事になっています。

つまり、キャンペーン期間中に登録をして6ヶ月以内に3回以上レッスンを受講して、翌月の月末に会員である事が条件ですね。

特に条件としては普通です。レスパスとしては「Amazonギフト券送付時(※2)にレスパススタンダード会員の方」というのが目的ですね。おそらくすぐに会員を退会させないようにしているのですが、レスパスの評判は良くすぐに退会する人はほとんどいません。

気に入らなければスタジオを変えればいいだけなので、不満やストレスも少なく続けられれるんです。

>>申し込みでAmazonギフト券1万円分を貰うページに移動

レスパスの評判・口コミはどうなのか?

評判や口コミはかなり気になるところです。

女性に人気でお客様満足度4.35と非常に高い評価は本当なのか?と疑問に思う人もいるかと思います。

正直な意見を聞くためにTwitter・インスタグラムから集めてみました。

https://twitter.com/4xMlPlQbV4zCc0M/status/744499998742577152

https://twitter.com/m5228ty/status/716284992486113281

https://www.instagram.com/p/BC1wQX5gZHi/

https://www.instagram.com/p/_X0IgTLGRy/

https://www.instagram.com/p/BK95uT5BsQp/

https://www.instagram.com/p/BKII6q9By1g/?tagged=%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B9

https://www.instagram.com/p/BJSvsZBBsfd/?tagged=%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B9

調べてみると改めて女性に人気だと実感しました。

特にヨガやスパ・ピラティス・フットセラピーなど女性に人気のジャンルが充実していますし、レスパスとしての使い心地も良さそうです。

デメリット

レスパスが選ばれる理由は上記で説明した通り

  • 安い
  • 自由
  • 飽きない
  • 使いやすい

という理由があります。特に女性に人気で幅広く共感を得ています。

ですが、メリットがあればもちろんデメリットも存在します。今回は最もデメリットである以下2つを紹介します。

地域が限定される

地域は順次拡大中ですが、レッスンを受けられる地域が限定されます。

自分の住んでいる地域にレスパスの提携スタジオがなければ意味がありません。もしも移動に1時間もかかったら意味が無いというか通いにくいのは明白ですよね?

そうならないように登録前には必ず公式サイトで自分の住んでいる場所に通いたいジムやスタジオがあるかご確認下さい。

>>レスパス公式サイトはこちらをクリック

キャンセル料がかかる

もしも予約していたレッスンをキャンセルする場合はレッスンの3時間前までに行ってください。レッスン開始の3時間以内だと2,000円のキャンセル料が発生します。

体調が悪くなったり、急用が入っていけなくなったとしてもキャンセル料は発生します。よほどのトラブルがない限り大丈夫だと思いますが、気を付けておきましょう。

予約したレッスンを忘れるという事はないと思いますが、キャンセルする場合は早めの対応を行いましょう。

逆にレッスンの3時間前までにキャンセルすればいいので、自分の予定に合わせて無理なく予約を入れるようにしてください。

無料登録方法

まずは以下のボタンをクリックして申込ページに移動します。

必ずAmazonギフト券を貰えるようにしましょう。

>>申し込みでAmazonギフト券1万円分を貰うページに移動

【ページに移動】

%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%b9%e3%80%80%e7%99%bb%e9%8c%b2

ページに移動しましたら、このような画面になります。

【Amazonギフト券を貰う】

%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%b9%e3%80%80%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af

普通に登録したら貰えないので注意が必要です。

レスパスのサイトに移動したら、画面をスクロールしますと上記のような画面になります。

そこに「キャンペーンに参加して、お得に新規登録する」のボタンがあるので、そこから申し込みを行います。

それによりAmazonギフト券1万円分を貰う事ができます。

【情報の入力】

%e7%99%bb%e9%8c%b2%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%80%e6%9b%b8%e3%81%8d%e8%be%bc%e3%81%bf

最後に登録情報を入力します。

フェイスブックのアカウントを使う事も出来るので、簡単に登録できます。

正直どちらで登録しても同じです。フェイスブックのアカウントを使用したからといって、どうこうなるという事はございません。あくまでもフェイスブックのアカウントを使用するだけです。

支払いはクレジットカードのみになりますので、最後にクレジットカードでのお支払い情報を入力すれば完了です。

登録日が毎月の支払日になります。月初めに登録しても月末に登録しても同じですので、損得はありません。

↓こちらからの申し込みで、Amazonギフト券1万円分が貰えます!

>>レスパスのお申込みページはこちらをクリック


]]>
お菓子感覚で食べられるプロテインチョコバーがマジで美味しい!https://tore--tore.com/protein-chocolatebar-weiderTue, 07 Jun 2016 09:04:40 +0000http://tore--tore.com/?p=674

プロテインは飲むものと言うイメージが強いかもしれませんが、製造技術も進歩して食べるプロテインも出ています。 しかも、食べやすさを追求されたお菓子感覚で食べられるプロテインと言う事で、ほとんどの人に受け入れられやすく人気が ... ]]>

プロテインは飲むものと言うイメージが強いかもしれませんが、製造技術も進歩して食べるプロテインも出ています。

しかも、食べやすさを追求されたお菓子感覚で食べられるプロテインと言う事で、ほとんどの人に受け入れられやすく人気が出てきています。

そんなプロテインですが、ウィダーからプロテインチョコバーとして売り出されているので実際に購入してみました。

成分表

ベイクドチョコ(34g)

IMG_1250

熱量:164kcal
たんぱく質:10.0g
脂質:8.4g
炭水化物:12.2g
ナトリウム:61㎎
その他:ビタミンなど

※アレルギー物質:大豆・乳

ウェファーバニラ(36g)

IMG_1247

熱量:188kcal
たんぱく質:10.0g
脂質:9.9g
炭水化物:14.8g
ナトリウム:106㎎
その他:ビタミンなど

※アレルギー物質:大豆・乳・小麦

ウィダーチョコバーのおすすめポイント

美味しい

味は本当に美味しいです。チョコれートが好きな人は普通に食べることができます。

プロテインの味は全くなく、お菓子同然ですのでプロテインが苦手な人も違和感なく食べることができると思います。

しかも、ベイクドチョコとウェハーバニラの2種類あるのでお好みで選べます。

気になるポイントとしては、「少し飲み込みにくい」と感じました。

一気に食べないように注意してください。

持ち運びが便利

この手のタイプは持ち運びが便利と言う事に優れています。

ジムや外出先、会社などで抵抗なくたんぱく質の摂取を行うことができます。

手軽に食べられるうえに、小腹がすいた時にも大活躍です。

これでたんぱく質を10gも摂取できるのは嬉しいでね。

更にこのプロテインはお手軽というポイントがあります。何がお手軽なのかというと、通常のプロテインはコンビニなどに売っていませんがこのプロテインチョコバーはコンビニに置いてある事が多いので、重宝すると思います。

大体、カロリーメイトの横に並んでいる事が多いです。

中身はどんな感じ?

好みも分かれると思うので、実際に中身を見てみましょう。

ベイクドチョコ

IMG_1251

見た目はこんな感じで、意外としっとりしています。

アーモンドが混ざっていて、相性は抜群です。

ウェファーバニラ

IMG_1252

見た目はベイクドチョコよりも少し大きくボリュームがあるように感じます。

サクッとした触感で、プロテインと言う事を感じさせません。

まとめ

コンビニにも置いてある事が多いので、気軽に食べることができます。

お菓子感覚で食べてみたい人はぜひ試してみてください。

価格的には160~170円程度とそこまで高価な商品ではないので、購入しやすいかと思います。

メーカー:ウィダー
内容量:12本
販売:Amazon
メーカー:ウィダー
内容量:12本
販売:Amazon
]]>
DNSプロテインホエイ100【カフェオレ風味】の味はどんな感じ?その効果は?https://tore--tore.com/dns-protein-cafeaulait-reviewSat, 28 May 2016 05:11:33 +0000http://tore--tore.com/?p=605

今回は、DNSから出ているホエイプロテイン100のカフェオレ風味を購入してみたのでレビューしてみたいと思います。 350gのパッケージを3回に分けて1か月飲み続けてみました。 何故、350gを買うのか?その理由は湿気をで ... ]]>

今回は、DNSから出ているホエイプロテイン100のカフェオレ風味を購入してみたのでレビューしてみたいと思います。

350gのパッケージを3回に分けて1か月飲み続けてみました。

何故、350gを買うのか?その理由は湿気をできるだけ防ぐ為です。

どうしても湿気てしまうと粉溶けが悪くなる傾向があるので、コストと引き換えに飲みやすさを重視してみました。

実際に飲んで効果はあったのか?味はどうか?おすすめの飲み方はあるか?詳しく紹介したいと思います。

成分表

エネルギー:130kcal

タンパク質:25.0g

脂質:1.9g

炭水化物:3.1g

ナトリウム:86㎎

食塩相当量:0.2g

※味の種類によって若干の違いがあります。

タンパク質含有率は約76%とあまり高いほうではありませんが、タンパク質含有量は25.0gとトップレベルです。

特徴

コストパフォーマンスに優れている

味や効果も気になりますが、コスト面も気になりますよね。

このプロテインは1000gのパッケージだと、一杯当たりのコストは約144円と言う事でジュース感覚で飲む事ができます。

3000gのカフェオレ風味だと、たんぱく質1gあたり5.54円と低価格を実現させています。

味のバリエーション

とにかく味のバリエーションが豊富です。

  • チョコレート風味
  • バニラ風味
  • ストロベリー風味
  • バナナ風味
  • マンゴー風味
  • カフェオレ風味
  • レモン風味
  • 抹茶風味

と8種類も用意されています。

毎日摂取するプロテインですから、飽きが来ないように継続して飲める設計です。

ホエイプロテイン100%

体づくりに適しているホエイプロテインを100%使用しています。

消化吸収にも優れているため効率的に摂取できます。

しかも、たんぱく質含有量も一杯当たり25gと大量に摂れる設計です。

飲み方

シェイカー 水

実際にプロテインを作った経過を見てみます。

まずは水を200ml入れます。もちろん水の量もお好みで調節して構いません。

今回は水を使用しましたが、牛乳でもOKです。

プロテイン 33g

スプーン一杯を入れます。

一杯で約33gです。

シェイカー プロテイン2

シェイカーに入れます。

入れた瞬間から粉が溶け始めました。溶け具合は良好です。

シェイク後

入念にシェイクします。

泡立ちもあまりなく、量が250mlになりました。

プロテイン 粉溶け

飲み干した後の画像なんですが、見てみるとびっくりしました。

画像からもわかるように、容器に粉が付着していません。

粉解けは抜群に良いと言えます。

某有名メーカーはシェイカーの底に溶けきれなかったプロテインが残っていたりしますからね。

以前にビーレジェンドについても記事を書きましたが、ビーレジェンドと同等かそれ以上に溶けます。

【参考】ビーレジェンド【beLEGEND】プロテインって実際どうなの?正直にレビュー!

正直に言いますと「美味しい」です。

味は水だと、コーヒーの風味が強いカフェオレといった感じです。

コーヒーが苦手な人は牛乳と混ぜるとミルクが強めのマイルドなカフェオレになります。

牛乳だと少し泡立ちが多くなりますが、あまり気にはならないレベルでした。

画像からもわかるように、粉解けが良く粉っぽさが全くありません。

プロテインが初めての人にも自信をもっておすすめできるプロテインです。

効果

1ヶ月飲んだ結果、体重が約1キロ増加しました。

もちろん、プロテインだけのおかげではありません。

筋トレもしていますし、今は個人的に増量の期間と言う事で当然の結果だと思います。

しかし、プロテインを飲むのと飲まないのでは雲泥の差があると実感していますし、プロテインのおかげでスムーズに成果を得られていると思います。

一回につき、たんぱく質も25g摂取できるのでリカバリー面はもちろん、安心感を得られるのでメンタル的にも効果的だと言えます。

まとめ

まさに”ワンランク上のプロテイン”と言えると思います。

個人的に魅力的なのはたんぱく質が25g摂取できると言う事ですね。

とにかく鍛えたらたんぱく質を摂ってほしいと思います。

他の有名なメーカーは一杯当たりのコストは低いですが、同時にたんぱく質含有量も低いですから効果も下がります。

ハードなトレーニングをしている人や体をデカくしたい人には是非飲んでほしいプロテインですね。

メーカー:DNS
味:カフェオレ風味
販売:Amazon
]]>
ジムにプロテインを持っていくならDNSプロテインドリンクPRO‐Xがおすすめ!https://tore--tore.com/gym-protein-pro-xMon, 23 May 2016 06:56:04 +0000http://tore--tore.com/?p=545

「ジムにプロテインを持っていきたい!」しかし、少し抵抗がありませんか? そんな、あなたの悩みを解決してくれるのがDNSのプロテインドリンクPRO‐Xです。 実際に私も活用していますし、大変使い勝手が良く重宝しています。 ... ]]>

「ジムにプロテインを持っていきたい!」しかし、少し抵抗がありませんか?

そんな、あなたの悩みを解決してくれるのがDNSのプロテインドリンクPRO‐Xです。

実際に私も活用していますし、大変使い勝手が良く重宝しています。

成分表

内容量:350ml

エネルギー:173kcal

たんぱく質:28.8g

脂質:0g

炭水化物:1.6g

ナトリウム:5.1mg

食塩相当量:0g

他のプロテインと比較すると、たんぱく質含有量は多いですが、脂質や炭水化物が少なめになっています。

全体的に見て、成分が大きく異なる事はありません。

DNSプロテインドリンクPRO‐Xのおすすめポイント

ジムにプロテインを持っていくならDNSのプロテインPRO‐Xをおすすめします。

それには、持ち運びが便利だけじゃない魅力があるんです。

そのおすすめポイントがこちら↓

  • 持ち運びが便利
  • シェイクしなくて良い
  • おいしい
  • タンパク質含有量が高い

上記以外にもありますが、最も皆さんが気になるポイントあげてみました。

1つずつ解説していきたいと思います。

持ち運びが便利

まず初めに粉末タイプのプロテインはシェイクした後はすぐに飲む事が前提です。

長時間の保存ができませんし品質の保証はありません。

ですのでジムに持っていく場合は粉末とシェイカーを持っていく必要があります。

そう考えるとかなり不便ですし、実際にジムにプロテインを持っていかない人も多いと思います。

しかし、このPRO‐Xなら持ち運びが非常に便利です。

ペットボトルタイプなので数回に分けて補給することも可能です。

しかも、シェイカーと違いバックに入れても蓋さえしっかり閉めておけば漏れる事が無いのもボトルタイプの強みです。

これならジムだけでなく外出先や会社などでも気兼ねなくプロテインを飲む事が出来ます。

作る手間がかからない

ジムでプロテインを飲むときに最も気を使うのがプロテインの粉をシェイカーに入れてシェイクしないといけないという事です。

もちろんジム側にも気を使いますが、ジムを利用しているお客さんにも気を使う事になります

PRO-Xならまずそんな心配はありません。

プロテインを作るという面倒な作業が短縮されるので粉末のプロテインとシェイカーを持ち歩くとという事も無くなります。

更に言えば、シェイカーを使わないので洗い物も出ないので飲むだけです。

美味しい

一度飲んで見るとわかるのですが、思っているよりおいしいです。

プロテイン独特の粉っぽさや不味さは無く、ナチュラルに飲みやすいと言えます。

しかも、アップル風味・マンゴー風味とどちらもさっぱりした味わいで、まさにジュース感覚で飲む事ができます。

冷やしても美味しいの当たり前ですが、常温でも美味しく頂けました。

これならプロテインが苦手という人にも自信を持ってすすめる事ができます。

高たんぱく質

例え、持ち運びが便利でおいしくても、効果が無いと意味がありません。

しかし、このPRO‐Xはタンパク質含有量が28.8gとかなり高い数字になっています。

他のボトルタイプと比較しても群を抜いて高タンパク質だと言えるでしょう。

ボトルタイプだけでなく粉末タイプも含めても含有量ならトップレベルだと言えます。

デメリット

素晴らしいメリットの裏には必ずデメリットも存在ます。

このプロテインも例外ではありません。

このPRO‐Xのデメリットは価格が高い事です。

安くても一本で350円~370円ほどします。粉末タイプだと一杯当たり100円前後の物が多いので約3倍ほどの価格になります。

これが、一番の気になる部分だと思います。

しかし、良いものをつくるにはコストもかかりますし、利便性を考えるとそれだけの価値は十分にあります。

プロテインを飲むタイミングはトレーニング後の30~1時間以内のゴールデンタイムに飲むことで効果を最大に発揮します。

家に帰ってからでは遅い事もあるでしょう。

PRO‐Xならその場ですぐにたんぱく質を補給できるので、ゴールデンタイムのタイミングを逃しません。

まとめ

価格は高いですが、内容に優れているプロテインだと思います。

私もジムに行くときには飲んでいますし、ジムの会員さんが飲んでいる姿も良く見かけます。

粉末タイプのプロテインをジムに持って行くのが面倒な人、コストよりも効果を優先する人は試してみても良いと思います。

個人的におすすめはアップル風味です。

メーカー:DNS
種類:ホエイ
販売:Amazon
]]>
ビーレジェンド【beLEGEND】プロテインって実際どうなの?正直にレビュー!https://tore--tore.com/belegend-protein-reviewhttps://tore--tore.com/belegend-protein-review#commentsFri, 06 May 2016 00:46:37 +0000http://tore--tore.com/?p=409

今、最も勢いがあって人気急上昇中のプロテインと言えば、ビーレジェンドです。 でも実際どうなのでしょうか? 私が実際に購入して飲んだ、感想を正直にレビューしてみます。 そして、ビーレジェンドの高評価や不評の真実を解き明かし ... ]]>

今、最も勢いがあって人気急上昇中のプロテインと言えば、ビーレジェンドです。

でも実際どうなのでしょうか?

私が実際に購入して飲んだ、感想を正直にレビューしてみます。

そして、ビーレジェンドの高評価や不評の真実を解き明かします!

ビーレジェンドの特徴

ビーレジェンドの特徴を簡単に説明すると

「安い」「美味い」「高タンパク」この三拍子が揃っている事です。

初めに言っておきますがこれは本当です。

この3つがそろっているプロテインは他にあまりありません。

だからこその人気を誇っているんです。

それを踏まえておいてください。

ビーレジェンドが怪しいと思うポイント

ビーレジェンドはかなりの人気があります。

しかし、その裏で「怪しい」「本当に?」「胡散臭い」など疑いの声も多く聞こえてくるのも現状です。

でもそれは仕方ない事で、ビーレジェンドだけに言える事ではありません。

そのような声もあるという事は本当に幅広い層の人たちに飲まれているという証拠でもあります。

その原因はビーレジェンドを知らないからかもしれません。

という事で、ビーレジェンドの怪しい部分を解説していきます。

※独自の意見です。

公式サイトが怪しい

公式サイトや商品のパッケージは商品・メーカーの顔であり、イメージに最も影響を与える部分になるのですが、ビーレジェンドのサイトは「怪しい」という声があります。

ネットで検索・購入したことがある人はわかるのですが、ビーレジェンドのサイトは、大手のプロテインメーカーと比較すると少し違うので怪しいというよりは違和感があるという方が正しいかもしれません。

簡単に説明すると「大手メーカーはプロテインを紹介するページ」なのに対して、ビーレジェンドは「プロテインを売るページ」になっています。

ビーレジェンドの販売ページは、俗に言うLP(ランディングページ)を採用しています。

LPとは、おすすめのポイントや商品の売りを前面に押し出して、いいところだけをピックアップして見せます。

さらに「○○受賞」「○○一位」「有名な○○さんも愛飲しています」など

魅力的なワードで引きつけます。更に有名な○○さんのレビューなど、飲みやすさや効果のほどの感想を書くことで「○○さんが飲んでいるなら」と購買意欲を引き立たせるページ構成になっています。

ですので購入者側の一部は「売りつけられている」という感覚になる人もいるので、違和感や抵抗が無意識のうちに出てきます。

これが、ビーレジェンドの販売ページに対する違和感の真相です。

ただし、嘘は書いてありませんので安心してください。

パッケージが怪しい

「パッケージが胡散臭い」という声がありますがこれに至っては人それぞれです。

他者と比較した場合、パッケージはプロテインのイメージやメーカーのロゴ・理想の筋肉のイメージなど様々なパッケージがあります。

そして、ビーレジェンドも同じく鍛え上げられた筋肉の持ち主が映っています。

しかし、違和感があります。

それはビーレジェンドの場合、その男の人の顔まで映っているので「この人だれ?」という感じになってしまいます。

それがパッケージが胡散臭いと言われる理由の一つです。

レビューが良すぎる

特に公式サイトに言える事ですが、アマゾンや楽天、その他のショッピングサイトでも結構レビューがいいです。

まさに高評価なのですが、「ステマなのではないか?」と思う人もいると思います。

確かに疑問に思うほどレビューがいいんですよね。

しかし、実際に飲んでみると分かるのですが、そのレビューのほとんどは嘘は書いていないと思いますし、捉え方は人それぞれなので難しいところではあります。

しかも、全部が全部いいレビューとは限らず、良く読むと批判的なレビューもあるので、良すぎるというわけではないようです。

その他の噂

  • 公式サイトで買うと営業の電話が掛ってくるので面倒
  • 公式サイト以外で購入すると軽量スプーンが付いてこない

その他に気になる事が上記の2つです。

実際に私は公式サイトで購入していないのでハッキリとは断定できないのですが、DMや営業の電話が掛ってくるという事を聞きました。

それを避けるために、あえてAmazonで購入する人が多いようです。

私はAmazonで購入しましたが、実際に計量スプーンはついていませんでしたので注意が必要です。

ビーレジェンドのプロテインと他メーカーを比較してみる

ビーレジェンドと某プロテインの成分を比較してみます。

どちらも一杯当たりの内容になります。

ビーレジェンドナチュラル(28g)某プロテイン(21g)
エネルギー108.64kcal82kcal
タンパク質20.832g15.0g
脂質1.204g1.2g
炭水化物3.64g2.9g
ナトリウム46.76mg36mg

数字を見て、気になるのがタンパク質の量です。

某メーカーは15gなのに対して、ビーレジェンドは20.832gとかなりの差が出ています。

20gを超えているプロテインは他にあまりなく、高タンパク質を摂取できると言えます。

ちなみに筋トレ後は20g~25g程度のタンパク質を摂取するのが最も効果的と言われています。

コストパフォーマンスに優れている?

上記の表でもう一つ気になるのが、一杯当たりの量です。

某メーカーは21gですが、ビーレジェンドは28gです。

ビーレジェンド(28g)某メーカー(21g)
一杯あたり93円85円
1000gあたり3.240円4.027円
何食35食分50食分

1kgあたりの価格はビーレジェンドの方が安いですが、一杯あたりの価格は某メーカーの方が安くなっています。

何故かと言うと、一回に使うプロテインの量が違うからなんです。

先ほども言いましたが、ビーレジェンドは28gなのに対して、某メーカーは21gです。

つまり、一回分の量が多いビーレジェンドの方が高くなってしまいます。

初心者が引っ掛かりやすいカラクリなので注意してください。

しかし結果から見たら、某メーカーの方が安いのですが、プロテインメーカー全体で見たときに、一杯あたりの価格が93円と低価格なのはコストパフォーマンスに優れていると言って間違いありません。

おすすめの飲み方

飲み方としては個人の自由になりますが、個人的なおすすめの飲み方を紹介します。

基本的にビーレジェンドは飲みやすいです。

今まで、他メーカーのプロテインでは、牛乳にコーヒーの粉などを入れて如何に飲みやすくするか思考錯誤していました。

今回もビーレジェンドで牛乳や水、スポーツドリンク、オレンジジュースなど色々試してみましたが

結果的に、ナチュラルは水で十分という事がわかりました!

それくらい美味いし、しかも水が一番粉溶けが良く、玉になりにくかったので結果的に水に落ち着きました。

私は水に行きつきましたが、味覚は人それぞれなので自分に合った飲み方を探すのがベストだと思います。

まとめ

結論から言うと

「美味い」「安い」「高タンパク質」

この評価は個人的には本当だと思いますし、プロテイン選びで迷っているなら一度は購入しても損はない商品だと思います。

個人的におすすめは価格も安い、ナチュラルタイプのプロテインです。

]]>
https://tore--tore.com/belegend-protein-review/feed2