「太る方法」の記事一覧 | TORE×TOREhttps://tore--tore.com筋トレ方法、ボディーメイク、体を鍛えて大きくする、プロテインご紹介。Fri, 18 Oct 2024 04:15:28 +0000jahourly1https://tore--tore.com/wp-content/uploads/2016/06/cropped-tore-tore2-32x32.png「太る方法」の記事一覧 | TORE×TOREhttps://tore--tore.com3232 【体重増加】バルクアップ・増量、太るために効果的なウェイトゲイナープロテイン(まとめ)https://tore--tore.com/weightgainerprotein-4902Thu, 08 Feb 2018 08:39:14 +0000https://tore--tore.com/?p=4902

「太りたい」「体重を増やしたい」「体をでかくしたい」「バルクアップしたい」「筋肉を大きくしたい」 このような悩みを抱えている人は多いと思います。 そんな時は是非、ウェイトゲイナープロテインを飲んでいただきたい! 何故なら ... ]]>

「太りたい」
「体重を増やしたい」
「体をでかくしたい」
「バルクアップしたい」
「筋肉を大きくしたい」


このような悩みを抱えている人は多いと思います。

そんな時は是非、ウェイトゲイナープロテインを飲んでいただきたい!

何故ならば、増量やバルクアップには炭水化物糖質が重要だからです。

一般的なプロテインはたんぱく質重視ですが、ウェイトゲイナーは炭水化物・糖質にも重点を置いているので効果的に体を大きくすることが可能です。

国内製、海外製と多くのメーカーから出ているのでまとめてみました。

Q.国内のウェイトゲイナープロテインは効果がないのか?
A.そんなことはありません。

国内のウェイトゲイナーは効果が無いわけではありませんが、海外製品と比べるとカロリーは低めです。どちらかと言うと栄養バランス重視なのでウェイトゲイナーの入門編として初心者におすすめです。

とは言ったものの国内と海外のウェイトゲイナーは1食分のグラム数が違うのでそのような印象を受けてしまいます。実際はグラム数を合わせるとそこまで大きな差はありません。

【例】

国内A社のウェイトゲイナー:1杯30gで118kcal。
海外B社のウェイトゲイナー:1杯154gで605kcal


ケンタイを1杯150gに換算すると590kcalになる計算になります。

メーカーで推奨している1杯あたりのグラム数が違いますので差が大きく感じますがほぼ同じカロリーになる計算です。

これも1つの目安として参考にしてください。

あとはコストパフォーマンスや飲みやすさ、その他の成分で自分に合ったプロテインを選びましょう。

Kentai ウェイトゲイン

1杯【30g】あたり
エネルギー118kcal
たんぱく質5.9g
脂質1g
炭水化物21.3g
糖質

【飲み方】

  • 1回30gを目安に水や牛乳でシェイクしてください。
  • 水はお好みの分量で調節
  • スプーンは付属していません。

【ポイント】

  • Wたんぱく(ホエイ・カゼイン)・Wカーボ(マルトデキストリン+果糖)で栄養補給をバックアップします。

SAVAS ウェイトアップ ホエイプロテイン+マルトデキストリン

1杯【21g】あたり
エネルギー77kcal
たんぱく質4g
脂質0.4g
炭水化物14.4g
糖質

※マルトデキストリン12.6g

【飲み方】

  • 付属スプーン3杯(21g)を水または牛乳でシェイクしてください。
  • 運動後、就寝前、朝食時がおすすめ。
  • 1日2回を目安に摂取してください。
  • オレンジ・バナナなどとミキサーで混ぜてもおいしく頂けます。

【ポイント】

  • ホエイプロテイン+マルトデキストリン配合
  • 11種類のビタミン+3種類のミネラル配合

ゴールドジム ウェイトゲイナー

GOLD’S GYM(ゴールドジム)
¥4,104(2025/05/04 22:20時点 | Amazon調べ)
1杯【30g】あたり
エネルギー114.6kcal
たんぱく質9.1g
脂質0.5g
炭水化物18.4g
糖質

【飲み方】

  • 約20~30gを約200mlの水や牛乳でシェイクしてください。

【ポイント】

  • 糖質としてデキストリン配合
  • 6種類のビタミンB群配合

Q.海外のウェイトゲイナープロテインは安い?

海外のウェイトゲイナープロテインと言えばモンスター級のカロリーが特徴的ですが、そのぶん1杯の量も増えます。

例えば国内のプロテインは1杯30g程度ですが、海外製のチャンピオン ウェイトゲイナー900だと1杯で154gになるので量もモンスター級です。

しかも、コスパが良いものも多いので海外プロテインは人気があります。

1回で摂取せずに数回で飲んだり、量を調整すると良いでしょう。

【悲報】

チャンピオンのウェイトゲイナープロテインは製造中止になっているようです。以下、スペックや関連記事は他プロテインとの比較をするてめの参考にしてみてください。

チャンピオン ウェイトゲイナー900

1杯【154g】あたり
エネルギー605kcal
たんぱく質33g
脂質7g
炭水化物100g
糖質46g

※成分は水で混ぜたときの数値です。牛乳で混ぜるとエネルギーが977kcalまで増します。

【飲み方】

  • 付属スプーン4杯(154g)を約600mlの牛乳と氷10個を入れ濃いミルクシェイク状になるまでミキサーで30秒間混ぜてください。
  • 1日3回までを目安にお召し上がりください。
  • トレーニング45分前、トレーニング直後、就寝1時間前がおすすめです。

【ポイント】

  • 1回で900kcal強のカロリーが補給可能。
  • 栄養価の高いホエイプロテイン・エッグアルブミン配合。
  • カロリーは必要だが脂肪は摂りたくない人におすすめ。

チャンピオンウェイトゲイナー900の詳しいスペックは下記の記事を参照してください。

チャンピオン ウェイトゲイナー1200

1杯【200g】あたり
エネルギー860kcal
たんぱく質50g
脂質24g
炭水化物111g
糖質57g

※成分は水で混ぜたときの数値です。牛乳で混ぜるとエネルギーは1232kcalまで増します。

【飲み方】

  • 付属スプーン4杯(200g)を600mlの牛乳と氷10個を入れ、濃いミルクシェイク状になるまでミキサーで30秒間混ぜてください。
  • 1日3回までを目安にお召し上がりください。
  • トレーニングの45分前、トレーニング直後、就寝1時間前がおすすめ。

【ポイント】

  • ウェイトゲイナー900よりも高いカロリーを摂取できます。
  • 1232kcalとモンスター級のカロリーが摂取可能。
  • 短期間で効果を出したい人におすすめ。

BSN トゥルー・マス

1杯【165g】あたり
エネルギー700kcal
たんぱく質46g
脂質17g
炭水化物90g
糖質14g

【飲み方】

  • 付属スプーン3杯(165g)を目安に480mlの水や牛乳で混ぜてお飲みください。
  • 牛乳と混ぜる事でたんぱく質・カロリーの摂取量を増やすことができます。
  • 1日1回を目安にお召し上がりください。

【ポイント】

  • 1回で700kcalの補給が可能。
  • 栄養補給・パフォーマンスの向上・回復に最適。

BSN トゥルー・マスの詳しいスペックは下記の記事を参照してください。

BSN トゥルー・マス1200

1杯【314g】あたり
エネルギー1230kcal
たんぱく質50g
脂質16g
炭水化物222g
糖質16g

【飲み方】

  • 付属スプーン2杯(314g)を目安に、約480mlの水またはお好みの飲み物に混ぜてお召し上がりください。
  • 牛乳と混ぜるとたんぱく質・カロリーの摂取量を増やせます。
  • 1日1回を目安にお召し上がりください。

【ポイント】

  • エネルギー1230kcal炭水化物222gとモンスター級のゲイナーです。
  • 1杯あたりの量も314gと一般的なプロテインの10倍程度の量があります。メーカーでは、その量を480mlの水に混ぜて飲む事をすすめていますが、混ざり切れない配分です。プロテインを少なくするか水の量を増やして飲むといいでしょう。

MYPROTEIN IMPACTウェイトゲイナー

1杯【100g】あたり
エネルギー372kcal
たんぱく質31g
脂質6.2g
炭水化物44g
糖質1.7g

【飲み方】

  • プロテイン100gに対して水700mlでシェイクしてください。
  • 運動30分前後にお飲みください。
  • 毎日たんぱく質が必要な人は1日何時でも場面を問いません。

【ポイント】

  • 英国発のプロテインブランドです。
  • ホエイタンパクと濃縮乳清タンパクをブレンドしているので、スピード吸収と継続的な吸収が同時に行えます。

その他のマイプロテインは下記の記事を参照してください。

オプティマム・ニュートリション  シリアスマス

オプティマムニュートリション(Optimum Nutrition)
¥8,590(2025/05/04 22:20時点 | Amazon調べ)
1杯【334g】あたり
エネルギー1250kcal
たんぱく質50g
脂質4g
炭水化物253g
糖質20g

【飲み方】

  • プロテイン334gを約720mlの水でシェイクしてください。牛乳と混ぜれば1620kcalになります。
  • 初めて飲む人は、スプーン半分から始め徐々に1~2杯の量に増やしていきましょう。
  • トレーニング後、1/2~1杯分を30~40分以内に飲んでください。
  • 就寝時は45~60分前に1/2~1杯分を飲んでください。

【ポイント】

  • 1回で1250kcalの補給が可能。
  • ビタミン・ミネラルもバランスよく配合。
  • アメリカで人気ブランドですが、サイズが2.72㎏からしかないので大きく感じます。そのかわりコスパは抜群。

MHP アップユアマス

TLS STORE
¥13,800(2025/01/18 15:35時点 | 楽天市場調べ)
1杯【132g】あたり
エネルギー510kcal
たんぱく質46g
脂質11g
炭水化物58g
糖質1g

【飲み方】

  • 1回あたり132gのプロテインを480mlの水や牛乳でシェイクしてください。
  • 混ぜる際はミキサーやシェイカーを使用すると良く溶けます。
  • 1日2回を目安にお召し上がりください。

【ポイント】

  • 1回に800kcal強のカロリーを摂取可能。
  • 3大栄養素をメーカー独自の黄金比率で配合。
  • ミキサーを使わなくてもシェイカーで溶かすことが可能です。

ハレオ チェイス

1杯【80g】あたり
エネルギー289kcal
たんぱく質21.9g
脂質0.6g
炭水化物
糖質46.2g

【飲み方】

  • すりきり2杯(80g)を目安に250mlの水や牛乳でシェイクしてください。
  • 水の量はお好みで調節してください。
  • 1日に2~3回を目安に摂取してください。

【ポイント】

  • 最高級ホエイプロテインアイソレート使用。
  • 水溶性、不溶性食物繊維5,000㎎含有。

まとめ

国内製、海外製と各メーカーから販売されています。

それぞれ成分や仕様に違いがあるので自分に適したプロテインを選びましょう。

海外製のプロテインは量が多いので自分が飲める範囲に調節して摂取すると続けやすく飲みやすいと思います。

さぁ!あなたもウェイトゲイナープロテインで体を大きくしましょう!

]]>
ガリガリでも本当に太ることができる最強のプロテイン!1ヵ月で+3㎏の体重増加に成功!https://tore--tore.com/weight-up-2502Tue, 10 Jan 2017 09:41:31 +0000http://tore--tore.com/?p=2502

【悲報】 チャンピオンのウェイトゲイナープロテインは製造中止になっているようです。以下、スペックや関連記事は他プロテインとの比較にて参考にしてみてください。 管理人のsane.kです。 「体重を増やしたいけど増やせない」 ... ]]>

【悲報】

チャンピオンのウェイトゲイナープロテインは製造中止になっているようです。以下、スペックや関連記事は他プロテインとの比較にて参考にしてみてください。

管理人のsane.kです。

体重を増やしたいけど増やせない」痩せている人にも独自の悩みがあります。

これが本当の話で、どれだけ食べても太らないし太り方がわからないんです。嫌味な話に聞こえるかもしれませんが痩せている人にとってはこれが嫌でコンプレックスにもなります。

私自身も、ガリガリの体がコンプレックスで太っている人を見てはその存在感ある体つきに憧れを抱きました。だったら筋トレすればいいじゃん!と思っても簡単な話ではございません。

実際の話、脂肪の付かない体には筋肉も付きません。

今となっては過去の話です。現在の私はガリガリからは脱出しています。

それまで色々な試行錯誤がありました。太るための勉強もしました。

そんな時に出会ったのがプロテインです。

「えっ?プロテインって太るの?」って思いましたか?

一般的なプロテインは太るというよりも「筋肉を付ける」というイメージです。

では、どこのメーカーのプロテインが太ることができるのか?という話ですが。

それは、チャンピオンというメーカーが出しているヘビーウェイトゲイナーというプロテインです。これは、まさしく体重を増加させるために開発されたプレテインです。

チャンピオンヘビーウェイトゲイナーの実態

このプロテインで体重を増加させることが出来ました。そしてこのプロテインを飲んで欲しい本当の理由があります。

それは・・・・

「自分の体重も増えるんだと実感してほしい」

あきらめていた理想が現実になることを実感してほしいんです!

本当に感動します。誰でも体重を増やすことは可能です。

チャンピオンヘビーウェイトゲイナーの成分

このヘビーウェイトゲイナーは他のプロテインメーカーに無いモンスター級の成分に秘密が隠されています。

ちなみに、二種類あります。

  • ヘビーウェイトゲイナー900
  • ヘビーウェイトゲイナー1200

すごく簡単に言うと、ヘビーウェイトゲイナー900のグレートアップバージョンが1200なのですが、一応比較してみましょう。

 ヘビーウェイトゲイナー900ヘビーウェイトゲイナー1200
内容量 3.2㎏ 3㎏
1杯あたり 154g 200g
たんぱく質 33g 50g
 エネルギー 605kcal 850kcal

この簡単な表だけでもツッコミどころ満載ですが注目してほしいのがエネルギーです。

通常のプロテインだとこのエネルギーが100kcalもありません。

ですがウェイトゲイナーは605kcalとモンスター級のカロリーを誇っています。だからこそ体重を増やす事が可能なんです!ちなみに牛乳に溶かすと1,000kcal弱も摂取できます。1,000kcalと言えばカツカレーと大体同じくらいです。

ウェイトゲイナーの詳しい情報は下記記事を参照ください。

▼ウェイトゲイナーのスペックまとめ

正しい飲み方

ウェイトゲイナーも他のプロテイン同様にシェイクして飲むこれが当たり前です。

以下抜粋

付属スプーン4杯分を約600mlの水や牛乳に溶かしてお召し上がりください。

トレーニングの45分前に一回、トレーニング直後に1回、就寝の1時間前に1回を目安にお召し上がりください。

付属スプーン4杯分を約600mlの牛乳と氷10個をミキサーに入れ濃いシェイク状になるまで30秒ほどミキサーで混ぜて下さい。

正直この量は多いです。

通常のプロテインだと、スプーン一杯30g程度を200~250mlの水に溶かして飲むのが一般的です。つまりスプーン4杯で154gあるので単純に5倍、水の両も3倍程度あります。これを一日に3回は飲む事を推奨しています。つまりこの分量と回数がメーカー側のベストという事になります。

更に、プロテインと水の比率も悪いのです。そのためシェイカーではプロテインが溶けにくいという事もあり、ミキサー を使ってシェイクすることをおすすめしています。

しかし、飲めなければ本末転倒です。プロテインの量を少なくして飲むなど自分に合った配分に調整して飲むのも一つの手だと思います。

このプロテインは実質20食分です。1日3回飲むとすると6日半で無くなるのですが私は1ヶ月かけて飲みました。

デメリットまとめ

上記の説明で薄々感じているとは思いますがここで、このプロテインのデメリットを洗いざらいすべて吐き出します。

しかしながら、理解していて欲しいのはデメリットがある反面、効果は抜群だという事です。実際に太りにくい体質の私自身も一か月で3㎏の増量に成功しています。

一般的なプロテインと比較すると飲みにくさがある

味は人によりますが、すごく甘い印象です。アイスクリームを溶かして飲んでいるような感覚で甘いプロテインが好きでない人はかなり飲みにくさを感じると思います。

個人的に味は星2くらいでした。
※個人的な感想です。

そして、正規の分量と回数だと飲みきれません。正直途中で挫折したので分量を自分好みに調整しました。しかも、ミキサーでシェイクしても結構ダマになっていました。

リバウンドする

1ヵ月で3㎏の増量に成功しましたが、翌月の1ヵ月間で見事に3㎏痩せました!

つまり、このプロテインだけで増量してもダメだという言事です。

これは立派なリバウンドです!ダイエットと同じで無理やり増量しても維持が難しいんです。もっと根本的な部分から改善しないといけないという事ですね。運動せずに痩せるとリバウンドしやすいように、運動をせずに太るとリバウンドしやすくなります。

つまり、運動・筋トレを取り入れて健康的に体重を増やさないといけません。これができれば体に肉がなじみ簡単には体重は落ちなくなります。

▼リバウンドしない増量方法

まとめ

このプロテインで私は増量に成功しました。痩せている事にコンプレックスを感じているあなたも増量できるはずです。

ただしデメリットをきちんと把握しておいてください。このデメリットを克服した時、効果は絶大だと思っておいていいでしょう。

「自分の体重も増やせるんだ」と実感したい人は試してみてください。

]]>
太りたい?体をデカくしたい?それなら「胃から鍛えろ!!!」って話https://tore--tore.com/ikarakitaero-1854Fri, 21 Oct 2016 12:30:45 +0000http://tore--tore.com/?p=1854

二十歳そこそこの頃に、お酒が強いの弱いのと、友達と勝負をしたことは誰でもあると思います。 正直、私は弱いのですぐに負けちゃうんですよ。そして次の日は決まって二日酔い・・・ その時に、お酒の強かった友人が言っていたんです。 ... ]]>

二十歳そこそこの頃に、お酒が強いの弱いのと、友達と勝負をしたことは誰でもあると思います。

正直、私は弱いのですぐに負けちゃうんですよ。そして次の日は決まって二日酔い・・・

その時に、お酒の強かった友人が言っていたんです。

「お前ら、弱い!胃から鍛えろ!!」

”えっ?何その発想怖い・・・”

当時はそれくらいにしか思ってなかったんですが、どうしてもその「胃から鍛えろ」というフレーズが何年も忘れられず、今では自分の中の名言として記憶に残っています。

実はこの発言、あながち間違ってはいなかったんです!

というのも、前提として胃袋はある程度鍛えることができる・改善できると考えられています。

フードファイターっていますよね?よくテレビで「6㎏のカツ丼を食べきりました!」とかやってます。しかも、体は細いのにあれだけの量を食べるんです。

俗にいう痩せの大食いというやつです。

しかし、あの人たちも元は人よりも多く食べることができたのかも知れませんが、もともとそんなに大食いだったわけでは無いという人も多いようです。

フードファイターの胃袋は常人の10倍くらいに膨れ上がります。これは生まれ持った特質だけではなく、胃袋を鍛えて大きくしたというのです。

胃袋とは、筋肉で出来ているそうです。つまり鍛えれば伸びる・肥大するらしく大食いを繰り返し、胃袋を大きくしてきたわけなんです。

しかし、これは体に悪いという事は言うまでもありませんね。胃袋を鍛えるどころか下手すると壊してしまいます。

少し極端な話になりましたが、結果から言うと胃袋は鍛えることができるという事だけは覚えておいてください。

じゃあどうやって鍛えるの?

まず前提として、”胃袋を鍛える=大きくする”だけではありません。

もちろん、ガリガリの人は人よりも胃袋が小さいという傾向があり大きくするに越したことはありあませんが、大きくすると同時に消化吸収を良くするという事も重要です。

その栄養が自分の体になるのですから栄養の吸収率が良くなければ意味がありません。食べ物は胃で消化して腸で栄養を吸収します。それが体を大きくする・太るという事につながります。

つまり、胃を鍛えるといこ事はセットで腸も鍛えなければいけません。

[aside type=”boader”]

  • 胃袋を無理なく大きくする
  • 消化を良くする
  • 腸も鍛えて吸収を良くする

[/aside]

という事ですね。

しかし、今までガリガリの人がいきなり、胃袋を鍛えようとしても無理があります。

飯の量を多くして胃袋を大きくしようとしても負担がかかって荒れるだけです。

絶対に無理はしないでください。意味がありません。

少しずつ食事の量を増やしていきます。それにより胃袋を大きくしていきながら、同時に吸収率も高めることが理想だと考えてください。

筋トレで体幹を鍛えろ

腹筋 鍛える

上記でも話しましたが、胃袋は筋肉で出来ていますし、その胃袋を正常な位置に支えているのも筋肉です。

胃が弱い人は、胃が正常の位置よりも垂れ下がっている可能性があります。

ひどい人では、胃袋が腸の位置まで垂れ下がり他の臓器を圧迫しているという状態になるそうです。

これでは胃袋はもちろん他の臓器も正常に機能しません。

腹筋運動・ランニングで腹筋・インナーマッスルを鍛えましょう。腹筋運動で表面の筋肉だけではなく内臓周りも鍛えることができます。

ランニングがつらい人は、まずは30分以上のジョギングから始めましょう。

これにより、胃の活動も活発になりますし正常の位置に引き上げる効果が期待できます。胃の位置が正常に戻れば他の臓器の圧迫も解消されて消化吸収も高まります。

前提として胃が垂れ下がっていなくても、腹筋やランニング・ジョギングで胃が活発になるので効果は十分に期待できます。

>>トレーニング一覧

姿勢を鍛えろ

胃腸が弱い人に多くみられるのが姿勢が悪いという事です。

姿勢が悪いと、胃袋だけではなく内臓全体に負荷がかかるため機能が低下します。それゆえに正常に機能せず何かしらの弊害が起こる事があります。

上記でも話しましたが、臓器を圧迫している状態ですね。

特に負担がかかるのが胃袋です。消化機能が低下したり、吸収力が落ちることで太らないという事になりえます。

特に猫背は要注意ですのですぐにでも改善してください。

生活スタイルで鍛えろ

girl-1031308_1280

胃袋を鍛えるには生活スタイルを整える事も重要です。

生活スタイル・リズムが悪くなると胃袋の調子も悪くなります。

[aside type=”boader”]

  • 早寝早起き
  • 三度の食事
  • 適度な運動

[/aside]

まずは胃袋を元気に保つ事を意識して上記3つの事項をこころがけましょう。規則正しい生活を送る事で体内環境も整いますし、胃袋へのストレスも軽減されます。

もしもあなたが胃腸に負担をかけている行為があると思うならそれをやめるべきです。

夜食などを避けて、胃袋に負担をかけないようにしてください。

毎日お酒を飲んでいるなら週1に抑える。

煙草を吸っているなら禁煙する。

効果は思っている以上に凄いです!私は禁煙で体重が5㎏も増えました!

ストレスというよりも、体への負荷が減り吸収率が高まったからだと思います。煙草を吸っていている人はチャンスです!

胃腸の環境を整えて鍛える

いくら腹筋をしても、規則正しい生活を送っても少し食べ過ぎてだけで胃がもたれたり消化不良をおこすひとは少なくありません。それでは本末転倒なので消化吸収を助けるために整腸剤を飲むとより効率的になります。

ボディービルダーは体を大きくするため、効率的に栄養を吸収させようとします。その時に整腸剤を使用しているビルダーは少なくありません。それにより吸収力を高め効率的に肉体へ栄養を送り込みます。

一般的にエビオス派か強力わかもと派で分かれますが、正直どちらでもいいです。個人的に使い比べた結果エビオスのほうが調子が良かったので当サイトではエビオスをおすすめしています。

もちろんどちらとも効果はありますし人気ですのでお好みでお選びください。

メーカー:アサヒ
販売:Amazon

まとめ

[aside type=”boader”]

  • 筋トレで鍛える
  • 姿勢を鍛える
  • 生活スタイルで鍛える
  • 胃腸を整えて鍛える

[/aside]

まとめると、姿勢を正して規則正しい生活を送り、よく食べて鍛える!

これが一番効果的です!特に食べればいいという考えではなく吸収率も考えるとより効率的になります。

それを解決してくれるのが整腸剤ですので体を大きくする・太るためには欠かせないアイテムですね。

メーカー:アサヒ
販売:Amazon
]]>